企業様・個人の相談者様からのご相談をお待ちしております

横浜の税理士は、企業様から寄せられる経理についてのご相談はもちろん、個人事業主様が悩まれる確定申告や個人の相談者様からお話しいただく相続税対策まで、様々な分野にて支援してきた実績がございます。
環境や悩みがそれぞれ異なる相談者様からご相談を承るにあたり、サービスや今後についてのご質問を頂戴しています。業務を担当するスタッフがよくある質問に対して丁寧にお答えしていますので、利用をお考えでしたらぜひご覧ください。
よくある質問
御社の地域的な範囲を教えてください。

電子申告の利用により、全国に対応しております。

税務調査には立ち会って頂けるのでしょうか。

顧問としての当然の業務ですので立ち会いから事後処理で責任をもって行います。
万が一問題が出た場合も、当事務所が代理人として税務署との折衡にあたります。ご安心ください。

訪問間隔はどのくらいですか。

当事務所は、毎月巡回監査を実施することを基本としています。
なお、お客様のご要望があれば会社の規模等実情にあわせて適宜調整させて頂いております。

決算で利益がでた場合、税金は安くしてくれるのですか。

年に一度の決算、又は決算間際での対策は難しいのですが、毎月訪問させて頂いてる場合、又は決算月前に予め利益が出ることが予測される場合などは、法律に準拠した節税対策を検討することにより、その結果税金を安くする事も可能です。

巡回監査とは何ですか?

巡回監査は、毎月お客様のところへ担当者がお伺いして、伝票など記帳の内容(自計化をされている場合は、入力されている内容)を請求書等と確認し、訂正等があれば直していただきます。
その際、会計や税務に関しわからないことなど質問や疑問、相談にも応じます。

どのくらいのペースで帳簿を見てくれるんですか?

当事務所は、関与させて頂く場合(事業規模にもよりますが)、巡回監査という形で毎月お伺いさせて頂きます。
関与先による会計資料持参は、会計資料の質または量などが限定されてしまう可能性があるので、当事務所の担当者がお客様のところへ訪問することとしています。

法人として経営を行う相談者様からは、経理に掛けるコストを抑えたかったり、税金の専門家に経理を依頼したかったりと、様々な依頼内容を寄せられます。企業様それぞれ異なるご要望に対応し、企業様が経営に専念できるよう真摯にサービスをご提供することでこれまで厚い信頼を頂戴し、確かな実績を築いてまいりました。
事務所は法人様への支援として事務所は法人への支援として、全ての法人が行わなければならない法人税への対策をご提案いたします。年次の収支を決算し、決算に基づいた税金を申告、そして納税しなければならない制度の中で、納税する額を軽減できる対策があればお伝えいたします。税に関するプロへのご相談は、メールでしたら24時間受け付けております。相談者様から寄せられた代表的なご質問に対してホームページにてお答えしていますので、ぜひご覧ください。